Skip to content

Releases: kirurobo/UniWindowController

v0.9.3

06 May 01:07
1ebd593
Compare
Choose a tag to compare

Rewritten and rebuilt for macOS

v0.9.2

18 Sep 13:40
fee3e7c
Compare
Choose a tag to compare

Fixed

  • DllNotFoundException in the Unity Apple Silicon Editor

Changed

  • Added client size display to the UI sample

v0.9.1

03 May 08:44
6ce6dd9
Compare
Choose a tag to compare

Updated for macOS

  • Removed OnGUI from asking for folder access permissions
  • Fixed file type selection field being shifted when opening save dialog
  • Fixed GetClientSize() to a size that does not include the frame

v0.9.0

22 Apr 09:21
7d68a78
Compare
Choose a tag to compare

Changed

  • The development environment has been changed to Unity 2020.3.

Fixed

  • Fixed size shift when window frame is hidden in Unity 2020 on Windows.

Notice

  • In the next version, I plan to disable the file related functions to prevent warnings on Macs.

v0.8.4

05 Dec 08:45
d5704d8
Compare
Choose a tag to compare
v0.8.4 Pre-release
Pre-release

Changed

  • Class UniWindowController is now singleton.

Added

  • Menu sample to test scene transition.

Updated

  • File type selection is implemented in macOS.
  • All samples were bundled for Unity package manager.

v0.8.2

17 Oct 09:33
Compare
Choose a tag to compare
v0.8.2 Pre-release
Pre-release

Feature

  • Added static modal file selection dialog functions.
    • FIlePanel.OpenFilePanel()
    • FilePanel.SaveFilePanel()
  • Added 04_FileDialog sample.

Changed

  • UniWindowController.OnStateChanged delegate needs an argument (UniWindowController.WindowStateEventType.
    • It indicates "resized" or "style changed"

Fixed

  • Minor improvements for the lost keystrokes issue.

v0.8.1

13 Sep 11:32
c4f6a1b
Compare
Choose a tag to compare
v0.8.1 Pre-release
Pre-release

Fixed

  • Keeping transparency in Unity 2019, Unity 2020 on macOS
  • Maximize on startup now works

Changed

  • Renamed "Unity" folder to "UniWinC" in this repo

Downloads

↓ There is an unitypackage and demos in the Assets section below.

v0.8.0

27 Dec 13:47
Compare
Choose a tag to compare
v0.8.0 Pre-release
Pre-release

Added

  • 指定したモニター全体にフィットする設定を追加
  • 最背面を選べるようにした(ただし不完全)
  • パッケージマネージャーでGitから追加できるようにした(実験的)
    • https://github.com/kirurobo/UniWindowController.git?path=/Unity/Assets/Kirurobo/UniWindowController を Package Manager の Add package from git URL で指定する
      image
    • パッケージマネジャー経由の場合、一度削除しないと更新できなかったり、サンプルが扱づらいといった問題があります。

仕様やフォルダ構成の変更があるため、以前のバージョンと互換性の無い面があります。
もし以前の UniWindowController があれば丸ごと削除してから入れ直してください。

Update

  • エディタで Project Settings の推奨設定は個々にでもボタンで反映できるようにした

Downloads

下記↓ Assets に unitypackage があります。Source code はダウンロード不要です。

試されたら 是非アンケートにご協力ください

v0.6.0

05 Dec 16:19
Compare
Choose a tag to compare
v0.6.0 Pre-release
Pre-release

Change

  • MaximizedはZoomedに改名
  • macOS 10.13 未満は非対応になった
  • admdefを有効にした
  • その他メソッド、プロパティ名等見直し

仕様やフォルダ構成の変更があるため、以前のバージョンと互換性の無い面があります。
もし以前の UniWindowController があれば丸ごと削除してから入れ直してください。

Update

  • Windows / Mac 両方でファイルドロップおよび画面解像度切替を検出できるようにした。

Downloads

下記↓ Assets に unitypackage があります。Source code はダウンロード不要です。

試されたら 是非アンケートにご協力ください

v0.5.0

26 Oct 01:03
Compare
Choose a tag to compare
v0.5.0 Pre-release
Pre-release

Change

  • フルスクリーンでは UniWinC の必要性が無くなることと、動作が安定しないため、Project Settings の Allow Switch Fullscreen も非推奨設定に含めた。

Update

  • UIサンプルへ、Hit Test Type が Opacity と Raycast とでの違いをすぐ確認できるよう、コライダーありとなしのCubeを追加。

Fixed

  • フルスクリーン切り替え時にある程度対応。

Downloads

使用例としてユニティちゃん Sunny Side Up(HDRP版)を用いたビルド済みデモ Mac / Win64 も用意しました。
これはプロジェクトファイルには含まれていません。

下記 Assets に unitypackage や サンプル があります。
Source code は通常ここからのダウンロードは不要です。

試されたら 是非アンケートにご協力ください